アジア学院では2か月に1度、第4土曜日にキャンパスミニエコツアーを行っています。プログラムの参加者は、「持続可能な農といのち」や「なぜ世界の農村開発の学びが必要なのか」などについて、キャンパス内を歩きながら話し合い、学びました。
1. キャンパスツアー(11:00〜)
プログラム参加者がアジア学院では世界各国から集まった農村コミュニティリーダーたちが暮らす有機農業を行う畑やニワトリなどの畜産、コンポストをめぐりました。畑や動物と自然の循環を直感で感じられる90分間でした。
2. オーガニックランチ(12:30〜)
アジア学院の食は、年間90%以上を自給しており、キャンパス内で栽培している有機野菜が中心です。
世界から来た農村コミュニティリーダーたちと共に自然の恵みを感じながら、7月の季節野菜たっぷりの手づくりランチの食卓を囲むの穏やかな時間でした。
3. ふりかえり
ツアーの最後には、「わたしにとって食べものとは?」を考えました。いつも当たり前に口にする食べものについて、あらためて考えることで、それぞれの日常を掘り下げる時間になりました。
📑 参加者の声





🌱 次回案内と呼びかけ
アジア学院では、以下のスケジュールでもミニエコツアーを開催予定です:
▶ 開催概要
- 日時:9月27日(土)11月22日(土)11:00〜13:30
- 参加費:2,000円(税込、小学生以下無料)
- 構成プログラム:キャンパスツアー・オーガニックランチ・ふりかえり交流
自然とつながる体験、国際的な学び場に触れる貴重な機会。ぜひご参加を検討ください!