検索

「食べものからの平和」寄付キャンペーン特別企画「Food is … わたしにとって食べものとは?」サポーターメッセージ(5)

桜美林大学准教授兼大学チャプレン ジェフリー・メンセンディークさん

「食べものからの平和」寄付キャンペーン特別企画「Food is … わたしにとって食べものとは?」サポーターメッセージ(5) 桜美林大学准教授兼大学チャプレン ジェフリー・メンセンディークさん

週に1度の「Peace from Food – 食べものからの平和」特別企画として、アジア学院を応援してくださるサポーターの方々から、メッセージをいただいています。

第5回は、桜美林大学ジェフリーさんの「Food is …」メッセージをご紹介します。

「Food is … 尊厳あるいのち」 私にとって食とは、尊厳あるいのちです。安心をもたらし、平和をもたらす根源的なものが私にとっての食べものです。

アジア学院では、ドナー・ヒックス著「尊厳のリーダーシップ」(晶文社)の翻訳者であるジェフリー・メンセンディーク桜美林大学准教授兼大学チャプレンによる「尊厳ワークショップ」を8年に亘って、アジア学院の学生対象に授業の一環として実施しています。

アジア学院で行った尊厳ワークショップ:https://ari.ac.jp/en/dignity-workshop-20250909/

「Peace from Food – 食べものからの平和」寄付キャンペーン 2025年8月1日(金) ~ 9月21日(日)

キャンペーンサイト:ari.ac.jp/donate/peace2025

8月中は毎日、InstagramやFacebookのストーリーで「わたしにとって食べものとは?」をテーマに、コミュニティメンバーやサポーターの声をお届けします。 これまでのストーリーはInstagramのハイライトからもご覧いただけます。

食べものからの平和キャンペーン
PEACE from FOOD Donation Campaign