「アジアの土」200号記念!2025年9月号が完成
このたび、アジア学院ニュースレター「アジアの土」の記念となる200号(2025年9月号)が完成いたしました! サポーターの皆様のお手元にはもう少しで到着するかと思います。 ウェブサ … Read more
このたび、アジア学院ニュースレター「アジアの土」の記念となる200号(2025年9月号)が完成いたしました! サポーターの皆様のお手元にはもう少しで到着するかと思います。 ウェブサ … Read more
8月1日より始まりました夏の寄付キャンペーン「Peace from Food ― 食べものからの平和」が、本日をもって終了となりました。アジア学院が大切にしている、「食べもの」とい … Read more
「Cooking for Peace」というテーマを聞いたとき、頭に浮かんだのは“手”のイメージでした。畑で種をまく手、収穫する手、調理する手、配膳する手――。 アジア … Read more
前文 戦後80年の節目を迎えた2025年、アジア学院はここに改めて平和への決意を表明します。 戦争体験者や被爆者が年々少なくなっていく中、今を生きる者にとって戦争と核兵器の悲惨さを … Read more
第54回目の創立記念日である9月16日、アジア学院では記念礼拝が持たれ、創設者の一人、髙見敏弘氏の妻の信子さんによる草創期の話などのプログラムの後、荒川 治校長より、アジア学院の平 … Read more
️ 夏の寄付キャンペーン Peace from Food「食べものからの平和」特典のご案内 現在、9月21日(日)までにキャンペーンサイトより【新規マンスリーサポーター(継続寄付) … Read more
2024年度の事業報告書が日本語・英語ともに完成しましたので、下記ページにアップしました。資料ダウンロード 2024年度に実施された農村指導者研修プログラムやオープン・ラーニング・ … Read more
「栄養のある食事は、心も体も満たしてくれる。」 そう語るのは、アジア学院の卒業生であり、現在ボランティアとして活動しているデボラ。彼女はこの言葉を、何度も丁寧に、そして力 … Read more