検索

共に学ぼう、農村の未来のために: アジア学院、「Euodoō – 土に生きる未来学」第7号を発行

アジア学院は、2024年12月初旬に「Euodoō – 土に生きる未来学」第7号を発行しました。このジャーナルは、ARIの使命と共鳴する深い洞察と考察を共有する伝統を引き継いでいます。

この第7号は、ARI創立50周年記念に合わせて発行された特別版であり、持続可能な農業、コミュニティづくり、奉仕のリーダーシップに焦点を当てたエッセイや考察のコレクションが掲載されています。寄稿者たちは、それぞれの学びや経験を通じて、回復力があり公平な「農村の未来」を築く旅へのインスピレーションを読者に提供しています。

2024年版のハイライトは以下の通りです:

  • オルデンドゥ・シェカー・チャタジー(1976年卒業生、インド): アジア学院創立50周年記念式典 記念講演
  • アヤッパン・シュンムガン(1992年卒業生、インド): 私のアジア学院での学び
  • 荒川治(副校長・農場職員): アジア学院の農場の歩み
  • 金森郁美(食堂職員): 食育と持続可能な食卓 – アジア学院のキッチンと食堂
  • ジャコブ・シリンゴリンゴ(2023年卒業生、インドネシア): サーバント・リーダーシップに対する好奇心

これらの寄稿は、アジア学院の活動の核心にあるテーマを探求し、農村コミュニティがどのように意図的なリーダーシップ、持続可能な実践、共有された価値観を通じて繁栄できるかについて考えさせられる視点を提供しています。また、ARIの豊かな歴史を振り返り、半世紀にわたる世界中の人々への力づけを祝っています。

アジア学院の卒業生、支援者、または持続可能な実践がリーダーシップやコミュニティづくりとどのように交わるのかに関心のある方々にとって、この特別号は行動へのインスピレーションを与える貴重な洞察を提供します。価格は800円で、日本全国どこでも430円の送料で購入できます。書籍の購入は、こちらのページから。