アジア学院ベクレルセンター (ABC)
アジア学院ベクレルセンターでは、土壌、食品、水の放射能を測定しています。
2012年の創設以来、アジア学院と地元の那須のコミュニティの食の安全を支えてきました。
アジア学院は、2012年1月10日に那須セミナーハウスにてアジア学院ベクレルセンター(ABC)を開設しました。食品やその他の物質の放射線を測定する設備が整っています。
ABCは、日本キリスト教協議会、那須野ケ原自治体放射線防護協会(NRARP)、カナダ合同教会(UCC)、および地元の献身的なボランティアによってサポートされています。
これまでに6,000検体以上の測定を実施してきました。 農家や食料生産者、そしてお子さんのいらっしゃる方々が利用しています。 機器オペレーターは、測定結果を説明し、その結果に基づいてアドバイスを提供することにより、コミュニティの放射線に対する不安に対応します。
お申込み
すべてお電話にて受付けています
場所
那須セミナーハウス
那須塩原市槻沢420-22
測定日
火曜、水曜、木曜 10:00~12:00
測定費用
1,500円/1検体
測定時間
通常は30分、水は最大16時間
使用機器
Berthold LB2045
ヨウ素131、セシウム134/137、カリウム40 から放出されるガンマ線を計測しています。
詳細・注意事項(予約をされる前に必ずお読みください。)
計測に当たっての注意点
液体、食品、土壌を測定します。
尿の測定は禁止させて頂きます。
測定機に設置する容器の容量は350ccですので、それに足りる分量を清潔なやわらかいビニール袋(横20cm~25cm、縦25cm~30cm位)に入れて、できるだけ空気が入らないように口を締めてお持ちください。
[液体] 十分に洗浄したペットボトル等に入れてお持ち下さい。
[野菜等の固形物] あらかじめフードプロセッサー等で細かくしてきてください。
[土] 天日または鉄板で煎るなどして乾燥させてお持ちください。また土を採取する際には、深さを決める(深さ5cm、10cm等)など一定のルールを決めてお持ちいただくとよいと思います。
予約時刻の10分程度前のご到着を厳守下さい。遅れますと、次の予約者にご迷惑が掛かりますので、よろしくお願いします。
現在、セシウム134と137の合計値、およびカリウム40の自然放射能を測定しています(現在、センターでのヨウ素131の測定は行っていません)。
カリウム40は自然界で発生するため、福島原子力発電所事故の前でさえ、日常的に消費していたものです。 ただし、カリウム40からのガンマ線の影響を考慮してセシウムからの放射能をより正確に測定できるように測定します。
装置の校正は日常的に行っており、試料を入れた鉛容器と測定に使用した容器を徹底的に洗浄し、正確な測定を行うためのメンテナンスを行っています。 ただし、測定時間などの条件により測定値に差異が生じる場合がありますので、あくまでも参考値としてご利用ください。 測定プロセスに立ち会う時間のある方は、ぜひお越しください。
ARIベクレルセンターが使用するドイツ製のLB2045は、放射性核種が放出するガンマ線エネルギーを測定することで、食品や土壌の放射能レベルを正確に測定できる装置です。 千葉県柏市をはじめ、他県のベクレルセンターなどでも使用されています。 ただし、日本政府等の公認機器ではないため、検体の測定値をお知らせすることはできますが、認証結果を公表することはできません。
測定の際には住所・氏名・連絡先等の個人情報を記入して頂きます。この情報の取扱いについては、法令を遵守し情報の保護に万全を尽くします。個人情報はこちらからの御連絡にのみ使用させていただき、ご本人様の同意なしに第三者に提供することはございません。